2023-01-01から1年間の記事一覧

生命力

昨日のマンリョウの補足です。 枯れたと思っていた南側のマンリョウですが、5-6本ではなく9本ありました。全て株立ちしかけており、その孫生えの芽を誤って刈り取らないように周りの雑草を取り除いてあります。自分で掘り起こして貰って来たものですが、多過…

マンリョウ

昨年の春、かみさんのママ友さんから頂いたマンリョウ(万両)ですが、南側隣地境界に植えたものが悉く枯れかけていました。 秋まではちゃんと根付き赤い実も付けていたのですが。 西側の東屋横に植えたものは樹勢も強く葉っぱも凄い付きようです。こちらは…

ツツジ科当たり年?

一昨日、庭のサツキの刈込剪定をしました。 今年は例年になく大盛況の花付きでした。終盤になると傷んだ花だらけで醜いので早めの刈り込みと言う訳です。 しかしまだ今がピークのものもあり、これらはまだまだ蕾もいっぱい残っています。それらは徒長気味の…

オオキンケイギク

この時期、道路沿いなどに群生し、色鮮やかな黄色の花が乱舞する様はまさに壮観です。 なのですが実はこの花、繁殖力が強過ぎて在来種を駆逐してしまう為に特別外来生物に指定され栽培を禁止されています。 綺麗だからと言って持ち帰って家に植えたりすると…

壊れた

車用の掃除機が壊れた。 朝かみさんからアクアの室内の掃除を託り掃除をしていたのですが、もう直ぐクリーナー掛けが終わると言う頃に異音が。 見る見るうちに回転も落ちそのまま停止。まあ殆ど終わっているようなものなのでクリーナー掛けはそこで終了。後…

テデトールの威力

先日記したテデトール、凄い威力です。 テデトールで処理したモッコク、ハマキムシの痕跡は全く見られず、艶々の新芽が目に鮮やか。これがこの時期のモッコクの真の姿です。 そりゃハマキムシを葉っぱごと千切り取ったのですからその痕跡なんて見える訳あり…

若葉の頃

好い季節になりました。 今日は雨ですが、濡れた若葉が瑞々しいです。 こんな時期に浮かぶ言葉が【若葉の頃】。ビージーズの曲名(邦題)でもあります。 原題は【First of May】、五月の初日ですね。歌詞も若葉とは全く関係がありませんが、人の生涯を季節に…

忘却の彼方

時間待ちの暇潰し。 一昨日土曜日はS司のアッシー君で知多のふるぼへ。いちいち帰宅するのも時間及びガソリンの無駄になるので駐車場で待っていました。 入れ替わり午後はかみさんが同じ所で親の会。皆で一往復すれば良いのですが、あまりにも時間が無駄な…

また失敗

またまたやらかしてしまいました。 昨日のランチタイムデート、本当に久しぶりに【かっぱ寿司】へ。もう何十年も行ってません。回転寿司が流行り出した初期の頃に数回程度でそれ以降はさっぱり。最近は回らないお寿司屋さんもリーズナブルな所が多くなってい…

安物買いの銭失い?

コロンビアのザックが届きました。 開けてみるとペランペランの如何にも安物といった印象。 中味を入れ替えようとすると必然的に現行ドイターと比べてしまいます。 うん、やはりドイターの方はしっかり作られています。いろんなおまけ機能もさることながら最…

定期検診

本日のかみさんの定検は検体検査のみ。その結果を診ながら来週診察となります。 外科の検査もあるようでマンモも。てことは来週は遅くなりそうです。 検査だけなので早めに終え、ちょっと早いですがシンシア山手の【えびす屋】へ。来週は時間切れでランチの…

買っちゃった

GW最終日、かみさんの要望でS司も連れ立ち昼食に【肉米】へ。 なんだかハイペースで行ってます。私が4回目、かみさんは私が居ない時にS司と何度か行ってますからかなりのペースです。 標準で180gのステーキですから肉自体はそんなに大きい訳ではありません…

GWも残り僅か

のようですね。今の私には関係ありませんが。 子供を連れて出かけるっていうのも今では遥か昔の話。国民の休日とは無縁の生活をしております。 会社勤めをしていた頃は、年末年始、GW、盆休みと年に3回の長期休日があり出かけるのが当たり前でした。大体が土…

春の断捨離

GW期間中でも美化センターはやっているのでゴミ捨てに。 今回はスキー板も。S司の板が3本とかみさんのクソ重いVolklの板が1本。それに靴。ストックが5セット程。 その他子供達が滑り始める前に遣っていたソリ、プリンターやらなんやらかんやら。 計量の結…

珍客現る

声はすれども姿は見えぬ、ほんにあんたは屁のような・・・。 はい、このところしょっちゅう聞こえている雉の鳴き声、最近は姿を見かけなくなったなあ。なんて思っていたら、家の真ん前でファッションショー。相変わらず派手好きですね~。

ザック

暫く前からドイターのザックが故障しています。 背面に内蔵している鉄製のフレームが錆びてちょん切れてしまったのです。 このままでも背負えなくはないのでそのまま使っていますが、ちょっとバランスが悪く時々千切れた部分に当たると痛いです。 それで新し…

クイーン

昨日の事ですが、かみさんが観ていたTV。 なんだか暗くて滅入りそうな画面で出ている人の顔も表情が暗いです。 それでも何気なく一緒に観ていると、どうやらイギリスのロックバンド【クイーン】のお話のような。 途中でCMが入ると早送り。その時に表示された…

なんじゃもんじゃ通り

爺さんの墓参りの後、コスモス経由で乗鞍のヤマギシへ。 これ最近知ったのですが、「ノリクラ」でなく「ジョウアン」と読むそうです。昔から乗鞍岳に通い続けていた者からするとつい「ノリクラ」と読んでしまいますよね。 いや、そんな話しではなく、そこへ…

忙しい

車輪梅が満開に。 庭を綺麗にした時についでに植え替えてもらってからもう10年。 最初に比べえろう大きくなりました。郵便物が流石に入れ難そう。取る側は内側からなので気が付きませんでしたが、ふとした事で気付きました。 花が終わったら大きく切り戻すこ…

やっぱりパクリだった

昨夜バイトから帰り、風呂上がりにこっそりと水割りを頂きながら孤食を楽しんでいました。 はい、バイトの日の夕飯はもう皆夕食を済ませているので孤食になります。ダイニングには誰も居ないので週末の楽しみとして安物の蒸留麦酒の水割りを頂いています。(…

ケツが痛い

昨日午後になって気付きました。何故かケツが痛い。 その前日の事を思い出し納得。 水曜日は朝からかみさんに急かされドブ掃除。グレーチングを外したり戻したりが堪えたようです。 金属製のものはさして重くは無いのですが、植栽、アプローチの辺りは側溝が…

感動の肉と米

先週土曜日、T哉一家と筍掘りに行った時の事です。 T哉のワゴン車に同乗して行ったのですが、「どうやって行くのが早いかな?」とT哉。 新しい道がナビに反映されていないのを懸念しているようですが、ララポート完成と同時に出来た道は反映されています…

雉も鳴かずば

撃たれまいに。 とは「余計な事は言うな。」の戒めですが、そんな事なぞ気にもせず最近よく鳴いています。恋の季節なんでしょうね。でも雉のつがいって一生添い遂げるんであればわざわざ求愛表現なんて必要ないのでは? いや人間同様釣った魚には餌も必要な…

今年も不作、筍掘り

先週くらいからかみさんから予備情報。こうやって小出ししておいてから突然イベント発表がやって来ます。 そうです。そのイベントが本日の筍掘り。Mちゃんがお仕事、かみさんは親の会と女性軍ゼロで男どもばかり7名でデッパツです。6時半に家に来て貰いS司と…

はるかぜ

春風ではなく春風邪のようで。 4月1日土曜日起床時、鼻の奥に若干の違和感があったものの、花粉症の所為と判断し御在所通勤へ。(実際には鎌ですが) 行動中は何の違和感もなくいつもどうり温泉に浸かってから帰宅。 写真の整理をしていたら直ぐに夕食。その…

春休み

桜の開花が早かったのに、その後の花冷えで結構永く花が持ちそうです。 春休みに入り、昨日は涼、浩を連れて花見にデラファームへ。ところが梅祭りの後、9月末までリニューアルの為に閉館だそうです。 それではと、すぐ隣の針名神社に移動。T哉、S司が幼い…

春は名のみの

足の冷たさ〜♪ (風の寒さや〜♪) 土日続いた雨が上がり今日は晴れ。とは言っても花曇りで陽射しは柔らかく、遮熱ガラスの屋内は外より寒いくらいです。 取込んだ洗濯物を畳むのは、2階ベランダに接した4.5畳程のホールに置いたテーブルの上なのですが、冬場…

医食同源

昨日は久しぶりに新羅館ランチ。 昨今の値上げムードからやはり新羅館も若干上がっていました。はいそれくらい長い事来てなかったのです。 メニューは私の分もかみさんがオーダー、私は供されたものを頂くだけです。もちろん支払いは私のお小遣いから。 みみ…

次々と

花が変わって行きます。 つい先日まで芳香を放っていたサルココッカが終わったかと思ったら、今は【春咲き銀木犀】が香っています。仄かに甘い香りが心を清めてくれるようです。 傍には金木犀。こちらは赤い新芽が吹き出しそれが角のよう。 玄関先の車輪梅の…

人生2回目サイゼリヤ

初めて行ったのは10年以上前。 存在自体は知っていたのですが、数あるファミレスのひとつという認識でわざわざ出掛ける事は有りませんでした。 しかし丁度その頃、経済誌などでその事業戦略がもてはやされ、その記事曰く「低価格なのに一流のイタリアン並の…