最近の携帯電話って便利なんですね〜。
事ある毎にかみさんがニューズを案内してくれます。
昨日の朝も寝起きにかみさんが「ボストンマラソンで爆発だってよ。」
朝刊にもまだ掲載されていないホヤホヤのニューズです。
夕方には「また円高になった。」ダウ平均株価がボストンマラソンの爆発テロで大幅に下落した結果USDが下落、相対的に円高になったようです。そして今日は「また円安になった。(笑)」
一定時間毎に携帯TELにニューズが送られてくるようです。メールを見るような感覚で逐一ニューズをチェックできる訳です。
こうなるといよいよ新聞、ラジオ、テレビなんて必要無くなってしまいましたね。
会社から支給されている内線・外線兼用のTEL、これにはそんな機能は無いようです。OAオンチのtanuoさんには丁度合っているのかもしれませんが。
そう言えば地下鉄の中でも携帯TELを弄くっている人ばかりです。少し前の【坂の上のおじゃるまる】(片手で笏のように携帯TELを持っている人)はすっかりなりを潜め、今は左手に持ったスマホを右手の人指し指と親指で弄くっている人ばかりです。
いよいよtanuoさんは世の中から取り残されて行きます。
新しいツールを違和感無く使えるかどうか、これが今後の情報格差の原因になるのでしょう。地域差による情報格差(情報僻地)はもう昔の話なんですねえ。
tanuoさんには難儀な事ですが情報リテラシーを高める為にもスマホでも触ってみようかな? しかし敷居が高いなあ。