スキー靴

今日、出かけたついでにスポーツ用品店を覗いてみました。
昨日寿命を終えたスキー靴、それを新調しようなどと大それた考えは無く、ただどれくらいの値段なのか偵察に行ったのでした。
M町にある郊外モールの中にあるお店で最近はいつもここです。家から最も近いって事が最大の理由です。でもガスカートリッジや靴下などの消耗品ばかりですから頻度としては年に1-2回程度です。(全然金つかわんなあ。)
ボード用の靴に押されその端っこの狭い所に細々と陳列されています。まあゲレンデの様子を見れば当然の事ですわなあ。
サロモン、テクニカは馴染みのブランドですがそれ以外は全く知らないメーカーのものばかり。世の中が変わったのか安物がメインなのか。
価格も5万円台のものが2-3種類ほど。それ以外は2-3万円程度が主流です。昔のように6-7万円以上のものなんてありません。その中に¥9,990.なんてのがありました。名前?知りません。奈良にあるメーカーのようです。そう言えばファルトボートで国内で有名なところの奈良にありましたねえ。奈良はスポーツ用品製造が盛んなのでしょうか。
おもしろ半分で履いてみます。「ん? 凄く足入れがスムーズです。バックルを締めても全体でしっかり包んでいるような感じできつさや部分的にどこかが当たるなんて感じもしません。
説明を見てみるとミッドエントリーと書いてあります。むかしリアエントリーと言うのが流行った事がありますが前傾角度やバックルによる細かな締め具合が調整出来なくていつのまにやら消えてしまいました。いや、初心者用としてまだあったかな?
この靴は前にバックルがあり後ろも開きますがそれはベルト固定するようです。
一番上のバックルが飛んでしまった前の靴もベルトで固定していて不自由はなかったのでそれも有りかな。
足入れの良さ、フィット感、お値段、全てまるビのtanuoさんに特化した製品のように思えます。初中級向きと表示してありますが、未だビギナーのtanuoさんにはお似合いです。
インナーも安物は1シーズン履くとペラペラになってしまいあちこち局所的に当たるようになります。高い靴はインナーがしっかり造ってあるんですね。でもtanuoさん、年に1-2回しかスキーに行かなくなっちゃいました。それも大体午前中で上がっています。今の靴は5年ほどで加水分解して壊れるといいますから10日間履いてインナーがへたら無ければ良いのです。じゃあ格安でもあるし買っちゃうか。
現金の持ち合わせが無いのでクレジットカードが使えるか確認します。OKとの事なので、ジャーン、また清水の舞台から飛び降りてしまいました。
高い靴のように、カント調整はできません。前屈の加圧調整も出来ません。バックルも3つしかありません。微調整用にバックルがネジになっているかどうか解りません。
でもいいさ。tanuoさんの足ってカント調整で調整しきれないほどのO脚です。リフトの乗り継ぎなどバックル締めずに滑っています。じゃあどんな靴でも良いじゃん、ちゃんとビンディングで固定できれば。
それに足の感覚がなくなるほどキュンキュンにバックル締めて滑ることなんてもう無いですよね。
板の特性で滑りが良くなる事はあっても靴なんてある程度固定できればなんでも良いですよねえ。
というわけでまたいつでも気が向いたらスキーに行けます。ウッシッシ〜。