狭っ

昨日8/22は名古屋市美術館へ。
白川公園駐車場の前には満車の看板。路上には2台駐車待ちの車が。
出発が遅れた事もあり時間が無いのでそのまま若宮パーキングへ。ここは初めてですが地上へ上がるエレベータがありません。急な階段をヒーヒー言いながらかみさんは上がります。地上に出てからも美術館まで少し歩かなければなりません。
白川公園まで来るとかみさんが「こっちに並んで待ってればよかった。並んでる車が代わってる。」よく見てますねえ。
若宮パーキングもビュールレ展の半券を見せれば30分(280円)だけ割り引いてくれるそうですが、白川公園駐車場のように障害者全額減免とはなりません。
ヨタヨタ歩きながら美術館入口まで行くとほんの少しですが行列が出来ています。平日だというのに、開館から1時間以上過ぎているというのに。けっこう人気なんですね。
障害者と介護者一名は半額なので二人で一人分の入場料で済みます。身障者って良いでしょ。
車椅子の貸出しもありますが見栄っ張りのかみさんは乗るのを嫌がります。エレベータでバリアフリーになっているから車椅子の方が楽なのにね。
半券を切ってもらい展示場に入ると入口から凄い行列。全く進む気配がありません。暫く待ちやっと中に入ると順路に従って並んではいますが通り抜けるスペースも空いています。前座と言うと失礼ですが、なにもこんなところから克明に鑑賞することもないでしょうに。おまけに狭いスペースに詰め込むように作品が並べられており、とてもじっくり鑑賞できるような雰囲気ではありません。何を皆さん観ているのでしょうね。流す程度に観ながら二人で通り過ぎて行きます。画集で見た事のある作品が所々にあり「見て見て私を。」と囁いています。それらに目を遣り立ち止まったりしながら行きますが、皆さんどれもこれも同じペースで進まれています。すべての作品に均等に惹かれ均等に鑑賞されているのでしょうか。全く不思議な人達です。
しかしこんなに混んでいたんじゃじっくり愉しむなんて気にもなりません。古典的な作品は適当にスルーして印象派の作品の方へ急ぎます。
そして本命の印象派後期印象派キュビズムへ。
さすがにイレーヌ、赤チョッキの辺りは間隔を大きくとってあります。が、照明の所為でしょうか部屋全体の配置の所為でしょうか写真より実物は暗くくすんだ感じがします。あるいはバニスが変色してきているのでしょうか。へんな所が気になるtanuoさんです。
最後に横4mの大作、モネの水蓮で展示は締めくくられています。展示スペースを出るとグッズ販売スペース。凄い人だかりで皆さん色々と買い求めていらっしゃいます。人それぞれ、解っている事ですがつい漏れてしまいました。「ミーハーだなあ。」

めっきり涼しくなりました。

お盆前あたりから急に涼しくなりました。
窓を開けて寝ていたら、明け方には寒くて堪らず窓を閉めに行くことに。
エアコンもまた来年まで入れる事は無いでしょう。いや週一くらいで少し動かした方が機械の為には良いかな?
盛夏のピークを過ぎると何故かもの哀しさを感じます。こうやってまた齢を重ねていくのかと・・・。
最近お湿りも多くなりました。庭の水遣りに足りると言うほどの雨量ではありませんが、一日くらいサボっても良いかな? と手を抜いたりしています。
【芸術の秋】にはまだ少し早いですが、明日は白川公園名古屋市美術館へ行きます。ビュールレ美術館の所蔵品が遥々日本に来ているとの事なので。セザンヌルノワール、モネなどの作品で日本未公開のものも多いです。
若い頃セザンヌフリークであった私としては、この機会を逸したら後は海外まで足を運ばなくてはならないので是非に。という訳です。尤も写真ではよく目にしていたものばかりですが。
セザンヌ後期印象派の第一人者と言っても良いほどでその作品は日本にも数多くがやってきています。私も若い頃は来る度によく観に行ったものです。当時から名古屋は文化僻地で東京からすっとばされて京都、大阪、福岡で展示され、新幹線は高いので夜行鈍行でよく出かけたものです。
油彩だけでなく水彩もよく手掛けており、静物のリンゴひとつを見るだけでもセザンヌの凄さが解ります。三角形を基本とした全体の構図と色彩配分、これらが後のピカソの作品などに発展して行ったのです。
しかしその礎となったというか大きく影響を与えたのが北斎であることも忘れてはなりません。やはり北斎は史上最大の天才だったと思います。
美術史の教科書などでよく目にしたルノワールのイレーヌ(カーン・ダンベール)も来ます。印象派とは言いながら多分に古典的な可愛さを含んだ絵ですがこれはこれで私も大好きです。ルノワールの作品というと何故かマイヨールの彫刻を連想してしまいます。ふくよかな女性像という点が共通している所為でしょうか。いずれも私の好みに合っています。
昨年まで高賀の水汲みによく出かけた板取川沿いのモネの池、本物のモネの水蓮も来ます。
久しぶりですね〜。若い頃に戻ったようでワクワクしています。
ついでに栄でランチ。ランチで釣らなきゃかみさんついて来ないからなあ。

「う」「あ」

今回はS司も伴ってまた郡上へ。
先日行った美濃錦の「う」をまた味わってきました。「う」をたっぷり頂きたいのでS司と私は「重」、かみさんは少食なので「丼」
「重」は1尾半、「丼」で1尾ですから「丼」でも充分なのですが。
京都から取り寄せの山椒は香り高く「う」の味を引き立ててくれます。この「う」自体も脂肪を落とした後でこの肉厚ですから身がしっかりしておりとてもボリューミー。食べながらついつい頬が緩みます。かみさんもニコニコ顔で「美味しいね。」旨い物さえ食わしていれば機嫌が良いんだから。
肝吸いの肝も大きく旨みたっぷり。最初の注文時「肝焼き」を頼んだのですが今日は出来ないとの事でした。そしてかみさんとS司の肝吸いには肝が二つ入っていたそうで、食べながらかみさんは「こんなところに沢山使うから肝焼きが出来なくなるんだわ。」と思ったそうです。まあまあ良いじゃないか。
その他にかみさんと私は郡上鮎の塩焼き、S司は刺身を頂きました。刺身は小さすぎると出来ないので中くらいのものですが、塩焼きは見たとたん「小っせ〜。」と声が出てしまうほど。まあ二尾ついているので良しとします。小さいので一尾は頭から丸ごと食べましたが、やはり背骨がチト硬く二尾目は背骨を抜いて。さして力を入れなくても頭からスッと抜けます。はらわたには消化前の水苔がたっぷり残っておりこれが爽やかな香りを醸しています。天然鮎独特の味ですね。(貧乏舌の私は養殖物でも一向にかまいませんが。)
たっぷり食ってごっそさん。昼にしては随分多めでした。
郡上に来たついで、観光センターで小那比茶を買って帰ります。ほうじ茶ですがかなりお高め。かみさんのお気に入りのお茶です。
寒暖差の激しい所の作物ってなんでも美味しくなるんですね。
帰り道、今回は趣向を変えて「子宝温泉」へ。アルカリ泉のようで我々の好みとはちょっと合いませんでしたが、時にはこういうのもまた一興かと。
お盆休み中とは言え今日は平日。道路も渋滞無しで片道2時間弱。ただ台風の影響か所々で激しい雨が降っていました。カンカン照りよりずっと凌ぎ易かったです。
最初から雨を見越して今日は鈍足アクアでお出かけ。非力で楽しくも何ともない(それが個性かもしれませんが)車ですが、いつの間にか我家に無くてはならない存在になっています。なんたってリッター20kmは軽く走りますから。ミラちゃんは軽の癖にリッター20kmなんて絶対に無理。やはり軽よりアクアをもう一台買った方が良かったかな?

ブルーベリー狩

本日はブルーベリー狩。Sさんの岐阜県の農園です。
前日の天気予報では終日小雨となっていましたが、朝起きると青空です。少し薄曇りですがこれくらいなら陽射しが弱く暑くなくて良さそう。そう、昨年は炎天下長時間続けたものですからかなり草臥れました。採れた量も半端でなく冷蔵庫に収まりきれなかった事をおもいだします。その反省から今回は控えめに、そして時間も短めにしました。
朝8時ちょい過ぎに自宅を出発。美濃加茂まではいつも通り名古屋ICから小牧東ICまで高速を使い尾張パークウェイで41号線へというコース取りです。そのまま41号線を辿り白川町へ。美濃加茂から暫く遵法闘争車に捕まりましたが2時間強で別荘到着。お盆休みだからノロノロ車が多いのは仕方ないですね。
休憩を挟み早速摘み始めます。Sさんが言っていましたが今年は雨が少なく、また異常な暑さの為、作物の収穫が少なかったそうです。
ブルーベリーも粒が小さく皮が硬そうです。木によって大きめのものもありますが、粒の大小で収穫量が大きく違ってきます。摘み取る数は同じですから当然と言えば当然ですが。
Sさん達が到着した早朝大雨が降ったそうですが収穫時は薄曇り、遠くで雷の音が聞こえていましたが時々日が差したりしていました。
お昼頃収穫の手を止め、お昼を小屋の中で頂きます。
外は急にカンカン照りに。それでも小屋の中は涼しいです。この陽射しの中では午後の収穫はもう止め。早めに帰る事に。
帰り際また野菜などの収穫物を持たせてくれます。トランクいっぱい収穫物を積んで引き揚げます。
41号線に出てから温泉に寄ろうと飛騨金山へ。Netで調べ、併設のレストランで鮎の塩焼きを食べようと目論んでいました。
温泉から上がりいざレストランへ。ん?お昼 の営業は2時まで? 時刻は2時半をまわっています。しまった、食べてから入ればよかった。そして メニューを見ると鮎が有りません。HP のメニューは嘘かい。おみせの人に鮎が食べれるところは ないか聞くとお向かいに無ければ 無いと素っ気ない返事。お向かいへ行き確認しましたが有りません。仕方なく探しながら帰る事にします。
以前下呂 の帰りにも探しましたが 、41号線沿いって無かったような。結局鮎にはありつけず家に帰る事に。
美濃加茂を過ぎた辺りから空が真っ暗に。そしてスコールのような大雨。前も見えない状態で尾張パークウェイを通り抜けました。中央道に入ると少し和らぎましたがそれでもまだ大雨。おまけに大渋滞。東名に合流しても皆さんノロノロ運転です。こんな雨じゃあ元気なのは大型トラックくらいですね。
名古屋ICに着く頃にやっと小降りに。よくまああんな長い時間大量に降ったものです。あの水分はどこから供給されたんでしょ。それまでのカラカラ天気からは想像も出来ません。
しかし無事帰ってきました。八百万の神に感謝。

ジジババ孫連れ名東プール

昨日は最高気温も少し下がり凌ぎ易い一日でした。今日はまた猛暑のぶり返しとの事ですが、体感的には昨日同様凌ぎ易かったように感じます。猛暑に身体が慣れた? いやそんな事は無いと思います。実際早朝は寒いくらいの風が部屋中を吹き抜け、午後になっても止む事無く涼風が吹き抜けていました。7月中旬以降は、ずっと風が無くあったとしても熱風でとても昼間は窓なぞ開けていられませんでしたから、それと比べても確実に暑さのピークは過ぎていると思われます。
とは言えやはりまだ日中は暑い事に違いは無く、本日は孫守りの為に名東プールへ。
お守りは昼からなので午前中は久しぶりに新羅館ランチ。一度帰宅してから孫達を待ちそれからまた名東プールへ。方角が同じなので何だか同じ所を2往復しているような・・・。非効率ですね、この暑い中排気ガスをまき散らして。
孫達も水に慣れ恐がることもなくなりました。こうやって遊んでいる内に誰に教わるでもなく勝手に泳げるようになってゆくでしょう。プールで見ていると無理矢理泳ぎを教えている親御さんもいらっしゃいますが、むきになっている親御さんをたしなめたい気になったりします。子供が楽しんでいる内に自然に泳ぎを身に着ける、それで良いんじゃありませんかねえ。
出るのが遅かった事もあり帰宅は午後5時。孫達といると時の過ぎるのが速いです。それからかみさんは夕餉の仕度。孫達に食べさせ寛いでいるとおかあさんのお迎え。明日で幼稚園もおしまい。明後日からは夏休みです。Mちゃん大変ねえ。手に余ったらいつでも応援しますよ。
そうそうこちらの方に引越しして涼ちゃんはこちらの幼稚園に転園。浩君も同じ幼稚園に入園しました。一応待機児童にはならずに済みました。めでたしめでたし。

またもやエアコン故障

先週の全ババ連麻雀大会での事。リビングのエアコンが急に止まりエラー表示。
メーカーに連絡し昨日来てもらいました。建て替え時に、配管が長くなる為ハウスメーカーが取り付けたものですがとりあえずはメーカーに。配管途中のトラブルだとハウスメーカーにも来てもらわなければなりませんが。
築7年ですから保証期間も過ぎていると思われます。物が業務用だけに修理費も家庭用より高くなるでしょう。
そう覚悟していましたが、修理員さん曰く「延長保証対象部品の交換なので今回は無償です。」但し微かながらガスが漏れているようなので10月くらいにまた調査に来てくれるそうです。
今回は無償ですが次回は有償になるかもしれません。戦々恐々のtanuoさんです。
このリビングのエアコンも使用頻度は低いです。使うのは孫達が来た時と週一回の 麻雀大会の時だけ。もっと使った方が故障し難いのでしょうか。これが故障したって事は他のも次々故障し始めるのでしょうか。ダイニングのも業務用ですから頭が痛いです。